この番組は、クルマのもっとも美しい姿を大胆なアングルと手法で撮影し、ユニークな視点でクルマを紹介していきます。 出演は、自動車ジャーナリズム界の異端児・小沢コージ。そして「走って気持ちよくなければクルマじゃない」がモットーの河口まなぶ。 見えてくるのは本質か。あるいはただのおフザケか。これまでのクルマ番組とは一線を画す新感覚クルマプログラム。 それがアンダーステアです。
ラインナップ
マツダ コスモスポーツ
マツダ コスモスポーツ
誉れ高きロータリーの系譜、
全てはここから始まった。
マツダ・コスモスポーツ。
1967年、量産車では世界で初めて
ロータリーエンジンを搭載。紛れも無く
マツダが社運を懸けた1台である。
コンパクトなロータリーの特徴を生かした
モノコックボディは、
現在にあっても近未来的である。
その後、スポーツの文字は消えたものの
コスモのネーミングは1996年まで継承。
ただルーチェと姉妹車になったり、
ユーノスブランドになったりと、
初代コスモスポーツ以上の栄光を
勝ち取る事は出来ず。
クルマの性能と販売成績が、
大きくかけ離れていた事は残念でならない。
全てはここから始まった。
マツダ・コスモスポーツ。
1967年、量産車では世界で初めて
ロータリーエンジンを搭載。紛れも無く
マツダが社運を懸けた1台である。
コンパクトなロータリーの特徴を生かした
モノコックボディは、
現在にあっても近未来的である。
その後、スポーツの文字は消えたものの
コスモのネーミングは1996年まで継承。
ただルーチェと姉妹車になったり、
ユーノスブランドになったりと、
初代コスモスポーツ以上の栄光を
勝ち取る事は出来ず。
クルマの性能と販売成績が、
大きくかけ離れていた事は残念でならない。
クリア
>>一覧に戻る
